ニコッとタウンのプレイ映像を動画に残す方法です。
簡単ですが、フリーソフトなどを使用するのでインターネット中級者向けです。
ちょっと試しに作ってみました。
やり方
ソフトをダウンロードしてそれを使うだけですが、動画撮影用のソフトはたくさんあって最初はどれがいいのか分かりません。
以下は、初心者にお勧めの人気フリーソフトです。
インストール後に製品版にもアップグレードできますが、基本的なことは無料版ででき、ずっと無料で使えます。
このソフトでできることはそれほど多くないのですが、逆にその分余計な機能がないので初めての人でも使い易いようになっています。
さらに、動作が軽い、生成される動画ファイルがとても軽いことから、古いPCでも十分動かせます。
フリーソフトは説明が英語のものも多いのですが、全て日本語なので心配要りません。
欠点は、動画上部に「Bandicam」の字が出てしまうのですが、フリーソフトは大抵広告が入ってしまうものが多く、もっと大きかったりします。
使い方は、ソフトのWebサイトに詳しく書いてあるのでここで書くまでもないのですが、ごく簡単に説明すると以下のようになります
動画の撮影
1.インストール後、ソフトを起動
2.生成ファイルの出力先を指定
初期状態の場所にフォルダを1つ作って、そこを指定して置くとわかりやすいです。
3.「ターゲット」から指定した枠内を選択
4.エリア指定の枠がでるので、それをブラウザのニコッとタウンの画面に合わせ、撮影したい大きさに広げます。
5.右上の「REC」を押すと撮影開始、もう一度押すと、撮影停止になります。
これだけの操作で動画が完成です。
枠を閉じたい場合は、もう一度「ターゲット」から最初の状態に戻せばOK。
ソフトを最小化していた場合は、右下のツールバーにあるので、それをクリックすれば出てきます。
終了したい場合はそのままソフトを終了するだけです。
動画スピードが速すぎたり、遅すぎたり感じた場合は、「フレームレート」タグを選択し、「FPS」の値を調整します。(低くいほど遅い)
その他、音が出ないなどの問題が起きた場合は、Webサイトのヘルプなどを見れば解決方法が載っています。
動画のアップ
次に、Youtubeにアップする方法。
これも、Youtubeサイトに全部あるので説明するまでも無いのですが..
1.Youtubeにアカウント登録後、ログインします。
2.ページ上部の「アップロード」を選択して進んでいくとアップロードの画面になります。
3.「タイトル」に適当な名前、「説明」も適当に、「タグ」は関連するキーワードを適当に、「カテゴリー」も適当に選びます。
4.公開範囲、全体公開かリンクを知っている人のみ公開かなどを選びます。
5.次は、標準のYoutubeライセンスにチェックし、変更を保存して完了です。
アップロード完了には少し時間がかかります
その下の、「共有オプション」には、その動画のURL、ブログなどに貼り付けるのに使う埋め込みタグが出ます。
URLは自分のアカウントなどからいつでも調べられます。