毎年微妙にやり方が変わるニコッとタウンの金魚すくい【2012】の攻略です(`・ω・´)
(段々改悪されてるような・・・)
初心者編
金魚すくいの手順
1.マウスをクリックしたままポイを水の中に沈める
2.金魚に重ねて、クリックを離すと金魚がすくえる
3.そのままポイをおわんまで持っていき、クリックすると金魚が入る
ポイを水の中に入れている時と、金魚がポイの上に乗っている時は「ポイゲージ」のメーターが減っていき、なくなると破れてしまい終了です。また、制限時間(60秒)を過ぎても終了になります。
マウスをクリックして金魚をすくうわけではないので注意。始めてのプレイの時、なぜかポイをバシャバシャと叩き付けるだけで1匹もすくえなかったという人はきっとあなただけではありません(*゚´∀`゚)゚ノ彡
ポイを水に入れた状態だけでもメーターはどんどん減ってしまいますので、ポイは狙いをつけて一瞬ですくいあげます。そして、すかさずおわんに放します。
また、ポイを水に入れる時は衝撃で金魚が逃げてしまいますので、ある程度の距離をとる必要があります。基本はこれを繰り返して少しでも得点を稼ぐだけです。
中級編
ランキング入りするには?
敷居の高いランク入りより、まず先に高得点を取る方法を説明したいところですが、結局以下の説明を最初にすることになるので同時進行でやります(・`ω・`○)
ランキング表を数日分眺めているとわかることなのですが、1位の点数が毎回同じです。金魚すくい~2012~の最高得点は180点だったりします。
なぜこうなるのかというと、金魚はランダムにどんどん出現するように見えて、実は水槽に入れられている金魚の種類と数は毎回固定だったりします。画面から見えない部分を含めて行ったり来たりしているだけです。
そして、1位になる方法は、簡単に言えば全ての金魚をすくうことになるようです。
水槽に入れられている金魚の数は以下のようになります。
赤金魚×30(30点)
黒金魚×10(30点)
青金魚×6(30点)
金金魚×3(30点)
鯉×2(60点)
大抵の場合、2位は179点、3位は178点になりそうです。満点の場合と比べて、赤金魚を1匹(2匹)逃すかどうかだけの差ですね。
鯉の出現条件
高得点を狙うには鯉2匹は確実に捕らえることが重要です。鯉はたくさんいるように思えて2匹だけです。この2匹を確実にすくいます。
そんなこと言っても出たり引っ込んだりでなかなか捕まえられない!という場合もあると思います。
そこでちょっとしたコツなのですが、実は、金魚の動きはプラグラムに従って一定の動きをしているようです。そして、鯉は最初の1回目は残り時間が40秒程度の時に顔を出すことが多いようです。(40~37くらいに出ることが多いかも)
これは鯉の動き的にその時間になることが多いみたいなので、PCの環境によって多少誤差があるかもしれません。また、動きのパターンも1つというわけでもないので、毎回ある程度の時間のずれはあります。
1回目の鯉をうまくすくう事ができれば、2回目は残り時間が20秒程度(20~17くらい)の時に出現することが多いです。これも確率が高いというだけで、例えば12秒くらいの時に出て来ることも普通にありますが、かなり実用的で参考になるデータです。
出現時間がわかったら、今度は出現場所です。色々なところから出て来てちっとも捕まえられない!という場合も多いと思います。ですが、出現場所についてもある程度予測することができます。
主に画面を右上・右下・左上・左下と4分割して、その中のどこかから出て来ることが多いようです。頭だけ出す場合、全身を出す場合などのパターンがありますが、細かいデータは調査中です。
上級編
満点を狙うには?
鯉を確実にすくいつつ、金や青の金魚もしっかりすくっていけば150点前後くらいはだせるようになるけれど、それだと満点は取れません。結局全ての金魚をすくうことになるのは上で説明したとおり。
けれど、適当に赤い金魚をガンガンすくっても、途中でポイのゲージがなくなって終了してしまいます。そこで重要なのが、できるだけ一度に多くの金魚をすくうこと。
ポイは複数の金魚をすくいあげても、一番重い金魚の分だけゲージが減るという法則があるようです。乗せた金魚分だけ加算されるわけではないので、まとめてすくいあげるとお得というわけです。
ただ、金魚が一箇所に集まるのを待っていては、今度は制限時間が足りなくなります。待たずにかなり急いでも普通に足りません。とにかくスピードも大事。感覚だけで一気に複数の金魚をすくえるようにならないとダメなようです。まとめてすくうことは時間の節約にもなります。
手順としては、最初の鯉が出てくるまで20秒くらいありますので、それまでにできるだけたくさんの赤・黒・青の金魚をまとめてすくっておく。さらに、金の金魚は逃すと他の金魚よりも出現率が低いようですので、出てきたら優先的に狙っておくといいようです。
水槽の見える範囲の金魚が減ると、外に出ている金魚が中へ寄って来る(スペースを空けるとそこに来る)傾向があるようです。手早く見える範囲の金魚を減らして多く事で、見えないところに隠れてしまっている金魚もすくい易くなるということです。
さらなるテクが必要
「まとめて」「素早く」が満点への近道のようですが、単純にそれを実行しようとしても普通はポイが破れるかタイムオーバーになります。
満点を取っている人はもっと細かなテクニックを独自に編み出しているようです。満点を取った人の話によると、例えば、金魚の移動するパターンや距離はプログラムで動いているために一定の法則があるようで、それを覚えて先読みして金魚をすくっていくといった技術を身に着けています。また、ポイを水に入れた時に金魚が逃げるギリギリの距離なども同様です。
一匹でも多くすくえるように、ポイゲージ、時間の節約になることは極限まで究めましょうということのようです。
TIPS
◆カッパはすくえません。ペナルティがあると思いきや、ポイゲージは減らないようです。なので、カッパが出てきても焦る必要はなし。カッパが通過して金魚が逃げたところをまとめて捕らえるというのも上級テクの1つだそうで。
◆ポイは水の中に入れている時よりも金魚を乗せている時の方がダメージが大きいとのこと。金魚をすくった後も安心せず素早くが肝心。
◆水槽の枠付近の金魚がすくえる判定は少し大きめにとられているようで、画面から見えなくてもすくえることがあります。上級者は見えない鯉を捕まえることもできちゃうそうで。これも練習でしょうか。
総評
満点を狙うゲームです!
うまい人はいいけどー
もう少し普通のユーザが楽しめるゲームのほうがね(´・ω・`)
参考動画
満点のサンプル動画がありましたので載せて置きます。
ポイの動かし方が凄まじい (ノ゚⊿゚)ノ
どうやったらこんなに早くマウス動かせるんでしょう?