今さら聞けないニコッとタウンの基礎用語集です\_(・ω・`)
基本用語 アイテム編
P
有料コインで販売されているPコインアイテムを指します。
「P」と一文字で略して使う事があります。
C
Cコインで販売されているアイテム。
イベントなどで無料で手に入れることができるアイテムも指します。
「C」と一文字で略して使う事があります。
P限定
毎月限定で発売されるPアイテムのこと。
しかし、Pガチャは通常これに含めず、むしろPガチャと区別する意味で使われます。
C限定
毎月発売されるCコインの限定アイテム、またはイベントなどで期間限定でもらえるアイテム。
Cガチャは通常含めず、Cガチャと区別する意味で使います。
月限定
毎月限定で販売されるC・Pアイテム全般のこと。
お試し限定
ニコッとタウンお試し期間中2008年8月~9月に入手可能だった期間限定アイテムのこと。
2009年9月~11月に期間・個数限定販売された「個数限定アイテム」というのもあります。
無料ガチャ刻印
現在の無料ガチャが「ニコガチャ」に名称変更される前のテスト版の時期の無料ガチャ。
(2009年2月以前のアイテム。)
アイテムに「無料ガチャ限定」と記載されているが、大抵の人は気づいていない。
当初は「赤ガチャ100Cはずれなし」と「青ガチャ20Cはずれあり」があった。
青ガチャのみ現在も受け継がれました。
再販
アイテムの再販売のこと。
ニコッとタウンでは限定アイテムの再販売は行わないポリシーですが──
色違いや類似品の販売がされると元のアイテムの価値が下がることがある。
所持している人達などから再販と批判されることがあります。
近年は全くの色違いはリサイクルショップが中心。
イヤゲ品
本来はおみやげなどでもらってもうれしくない物の意味。
ニコッとタウンでも似たような意味でいらないもの、「ゴミアイテム」などを差す。
ガチャ開始初期に流行、最近はあまり使われていない。
ゴミアイテム
ゴミ同然のいらないもの。
Cガチャ普通品などのことを差したが、もはやゴミが(当たり前すぎて?)あまり使われないかも。
アニチュー
アイテム「アニマルチューリップ」の略で、販売当時は伝説の「イヤゲ品」とされたネタ品。
そろそろアニチューもゆるされているころだと思う。
実際に着用してみると意外とかわいい。きっと欲しい人もいるはず。