簡単画像保存
ニコッとタウンの画像を自分のPCに保存して置きたい場合、通常「*スクショ」を使います。
(*PCの機能である「スクリーンショット」のこと。スクショの説明はここでは省略。)
しかし、スクショは画面全体を写してしまい、撮った後の保存や加工がめんどうです。
フリーソフトなどを使用すれば簡略化もできますが、もっと誰にでもできる簡単な裏技です。
やり方
この裏技は、ニコッとタウンのアルバム画像をそのまま取り込みます。
そのため、アルバム撮影できるマイホームやタウンの画像のみ可能です。
まずは、アルバム一覧のページへ行きます。
ここからは、ブラウザによって方法が変わってきます。
FireFoxの場合
保存したい画像を右クリックします。
出て来たメニューから「リンクを新しいタブで開く」をクリック。
*この状態で「名前を付けて保存」を選択しても縮小された画像しか手に入りません。
そのまま左クリックすると拡大画像がでますが、この状態だと保存できません。
新しく開いたタブに大きな画像が表示されますので、そこで右クリック。
そして、「名前を付けて画像を保存」を選択します。
初期状態は「viewimage」と名前が入っています。
「.jpg」より前の部分を好きな名前に変えて保存ボタンを押します。
ファイルの置き場所もちゃんと自分の分かりやすい場所にして置きましょう。
下の「ファイルの種類」が空欄になっていたら、末尾に「.jpg」をつけて保存します。
これで、アルバムの画像と全く同じファイルを保存することができます。
Internet Explorerの場合
2通りあります。
1つは以前よりも簡単になりました( ・`ω・´)
♡♡♡
1つ目
アルバム一覧からそのまま、保存したい画像を左クリック。
拡大画像(周りが黒い画面)が表示されますので、そこで右クリック。
「名前を付けて保存」を選択します。
好きな名前に変えて保存ボタンを押します。
ファイルの置き場所もちゃんと自分の分かりやすい場所にして置きましょう。
「ファイルの種類」が空欄になっていたりしたら、末尾に「.jpg」をつけます。
初期状態が「bmp」の場合、気になればファイルの末尾を「.jpg」にしてから保存します。
2つ目
最初のアルバム一覧から、FireFoxの時のように右クリックを選択します。
すると、このようなボックスが出ますので「保存」を選択。
あとは同じですが、ファイルの種類が選択されていないのでそのままだと見れません。
保存をする時に、名前の末尾に「.jpg」を入れて保存します。
これでアルバムと同じ画像がPCに保存できますb( `・ω・´)